カテゴリー: 活動に関して

Processingでアナログ時計をつくろう!

1年M科のshinroboです。

今回は部長から課題として出された「Processingでアナログ時計をつくる」についてです。

Processingでは比較的簡単に図を書くことができるので、プログラミング初心者の僕でも簡単につくることができました。

概要としては、円の中心Oから、円周の点Pに向かって線を引き、その座標を習得した時刻に合わせて変化させていくという感じです。

その点Pの座標を決めるには三角関数を使います。

具体的には、

Pのx座標=r * cos(θ)
Pのy座標=r * sin (θ)
(r = 針の長さ、θ=基準からの角度)

で表すことができます。

実際には、秒針、分針、時針の3本が必要なのでそれぞれの座標を決める必要があります。

・・・・と色々書いてきましたが、実物を見てもらったほうが早いです。
(ここに直接載せたかったのですがファイルのアップロードの方法がわからず、別サイトになってしまいました。次までに調べておきます。)

ソースコードはこちらからも見ることができます。だいぶ汚いです。

針の下にデジタル表示もさせてみましたが、さらに、各数字を8パーツに分けて、取得した時刻に合わせて表示させるようなデジタル時計も作ってみたいと思います。

第1回活動方針会議

新しく投稿者として参加するM科のshinroboです。

その他に以下のメンバーも投稿に参加しますのでよろしくお願いします。
  • reputon
  • aoi14
  • kaohshi
  • 乾電池
  • Taruru
今日はクリエイターズ同好会の今後についていろいろ決める活動方針会議が開かれ、
  • 夏休みまでの計画
  • 工嶺祭の展示
  • ブログの管理
について部長から説明がありました。
1年生は(というかM科の自分は)情報処理基礎の授業でも扱っているProcessingを身につけていく方向です。

部活動説明会の開催について

クリエイターズ同好会改め情報技術研究部(予定)では、部活動説明会を行います!

日時: 4/19(火) 16:00~
場所: 図書館センター2階 第1セミナー室
内容: 

  • 活動内容の説明
  • プロコンについて
  • プログラミング関連の紹介(デモ)

部活の内容については部活昇進についての記事をごらんください。

なお,説明会前でも活動見学は大歓迎です。

普段は、情報科棟1階奥にあるAVC室で、水曜日、金曜日の16:00から活動しています。
気軽に見学へお越しください。
また、それ以外の日も活動を行なっている場合があります。(ただし,木曜日は除く)

説明会への参加をお待ちしております!

「情報技術研究部」へ

今年度クリエイターズ同好会は,「情報技術研究部」と名を改め,さらに部活動に昇進しようと考え,現在申請中です。

それに合わせ,活動内容も決定しました。
今年は,
  • 全国高等専門学校プログラミングコンテストへの参加
  • アプリケーション開発
    • 「パソコンOS上で動くアプリ開発」
      • Windows, Macintosh, Linux, UNIXなど
    • 「モバイル端末上で動くアプリ開発」
      • iPhone, Android, Windows Phoneなど
  • マイコンを用いた作品制作
    • Arduinoという手軽にマイコンを扱えるソフトウェアを利用

これらは,工嶺祭などで展示発表する予定。

  • プログラミング入門講座
    • プログラミングに初めて触れる人向け
  • 部内勉強会
    • 主に,プレゼン形式での発表
  • 校内プログラミングコンテスト
    • 今年度中に開催できるかは未定だが,部員以外でも参加できるイベントとして考えている
以上のような活動を行っていく予定です。

プログラミング入門講座では、Processingを使う予定です。
「情報処理基礎」でも同じものを扱っているので,こちらでは実践的な力を養っていこうと思います。

また,入部しなくても授業などでわからない部分があれば,最低でも1年生レベルはカバーできますので,いつでも聞きに来てください。

毎週水曜日、金曜日の16:00~ 電子情報工学科棟 1階奥 AVC室にて活動しています。
また,月曜日と火曜日も活動していることがあります。

入部,見学大歓迎です!冷やかしも大歓迎です。
新入生ももちろんですが、上級生の方の入部,見学も大歓迎です。

これからもクリエイターズ同好会改め情報技術研究部(予定)をよろしくお願いします。

2011年度クリエイターズ同好会長あいさつ

2011年度のクリエイターズ同好会長になりました奥本です。

今年度は同好会活動の計画をしっかり立てて,同好会全体の技術力を高めていきたいと思っています。

今のところ考えている活動内容は,

などになります。

プログラミングの入門講座では,簡単に見栄えるする成果物を作った方が,楽しいかと考え「Processing」を利用して「グラフィック系」を扱おうかと思います。これなら,学園祭とかの展示作品も見栄えして一石二鳥ですね。
個人的には,C言語とかで計算バリバリとかも楽しいですがw

でも,C言語を使ってコンピュータの内部を感じる事はとても大切なので,C言語でのプログラミングもしっかり取り入れたいと思います。(素数計算とか(ry)

入門講座だけ(要するに受動的)では個人個人の技術力がグンと高まることは無いと思います。
やはり,自分から「これをやってみたい。」,「あれをやってみたい。」と求めて行く必要があります。(自発的に,能動的に)

それらをクリアするためには,各種大会に出ることがベストな方法だと僕は思っています。
大会に出ることにどんなメリットがあるかというと,

  • 目標ができる
  • 意欲がわく
  • 必然的に自分から行動しなければならなくなる
  • 他の人からとても良い刺激を受ける
  • 自分の技術力を知ることができる
  • 技術力が向上する

などなど,まだまだたくさんありますが,この様なことが「大会に出ること」でのメリットではないでしょうか。
僕は,去年プロコンに出場させて頂きましたが,プロコン前とプロコン後では明らかに技術力がついたと感じています。(まだまだ太刀打ち出来ない程度ですが。。。)また,他高専の素晴らしい方々を目の当たりにして,自分自身をもっと高めて行きたくなりました。

長くなりましたが,今年度は部員全員が何かしら大会などに出る様にするということを,考えています。

最後に,今年度は同好会の活動を盛り上げたいと考えています。
あと,情報系の学科がある学校なのにも関わらず,情報系のクラブの規模が小さいので,もっと活動を広く知ってもらい,規模を大きくしていきたいと考えています。

よろしくお願いいたします。